はじめまして。
美容室専門の顧問として
会議のファシリテーションおよび
集客の講習を行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
詳しいプロフィールはこちら
美容室の売上を上げることを考える上で、
入り口=新規集客数を上げること
中身=店内で、メニューアップ提案をして客単価を上げること
出口=通い続けてもらうために、次回予約を取得すること
が美容室にとって、重要な考え方となります。
本日は、
出口=通い続けてもらうために、次回予約を取得すること
についてお伝えします。
私が顧問をさせていただいている
美容室で、会議を行いますと、
次回予約を徹底するために、
どうしたら良いかというテーマが、
度々上がることがあります。
私が、必ず聞くことは、
何人にお声がけをして、
何人に次回予約を取得してもらったかという
具体的な数字です。
例えば、
100人にお声がけをして、
50人に予約をしていただいたとしたら、
50%の取得率ということになります。
目標を100人の次回予約取得とした場合は、
200名以上に声をかけることができれば、
100名以上の次回予約を取得できるのです。
目次
次回予約がなぜ大切なのか?
それでは一体次回予約がなぜ、
お店にとって大切なのかについて、
お伝えします。
例えば、
売上:500万円を来月達成するとします。
次回予約で、80%の400万円を取得できていた場合、
残りの100万円を新規集客と、
次回予約を取得してはいない既存のお客様で
獲得できれば良いという計算になります。
つまり、
次回予約を取得していたら、
来月の売上の見込みが立つのです。
来月の売上見込みが立つということは、
お店にとっては、経営が安定するという意味を持つことにも
繋がります。
次回予約の取得件数を把握するためには?
次回予約の取得件数を把握するために、
顧問先の美容室で行なってもらっていることを
お伝えします。
日報をつけてもらっています。
具体的には、
お店単位で計測をしてもらうことと、
スタイリスト単位で計測してもらうこと
この2つを徹底しています。
なぜなら、
スタイリストの中でも、
次回予約の取得件数が高い人と、
低い人が存在するからです。
そして、
次回予約件数が高いスタイリストに、
なぜ、次回予約の取得件数が高いのか?
その決め手を確認することができるためです。
取得件数が高い人の決め手は、
言い切ることやお店で決まった次回予約の声がけに関して、
100%近く必ず声がけをしていること。
これがもっとも結果につながるポイントであることがわかります。
以上
本日は、次回予約について、
お伝えしました。
みなさまのお店で、
次回予約をとっていない店舗や、
次回予約件数が伸びないと悩んでいる店舗に、
少しでも有益な情報であれば幸いです。
LINE登録特典|無料E-Bookプレゼント♪
ホットペッパービューティーからの
集客を伸ばしたいと考えていませんか?
誰でも今すぐ始めることができ、
チェックシートもついているので
どの点が不足しているか一目瞭然!
◻︎ホットペッパーの集客を増やしたい
◻︎ホットペッパーの口コミを増やしたい
◻︎ホットペッパーのブログの書き方が知りたい
◻︎ホットペッパーで当たるクーポンが知りたい
1つでも当てはまると感じた
美容室オーナー様、
是非LINEに登録して特典をGetしてください。
2019年6月25日発売の新刊共同著書をご案内
ゆるく集めてガッチリつかむ集客のススメ
<こんな人におすすめ>
・集客を頑張っているのに客数が増えない
・集客でスタッフが疲れてしまった
・サロン規模が小さくても無理なく集客する方法が知りたい
<この本の内容>
・「来て欲しいお客」だけを集客できるから、疲れない
・サロンの現状ごとにぴったりの集客方法が見つかる
・実際に成功した例を見ることができる!
限定5社!顧問契約受付中
私が、顧問先様で行なっていることは、
大きく分けると3つです。
を行なっています。
現在、10社の顧問先様がございますが、
今年は、残り5社限定で受け付けております。
顧問契約にご興味がありましたら、
お気軽にご連絡ください。


最新記事 by サロン集客ヘルパー阿部弘康 (全て見る)
- 数字意識が低いスタッフを劇的に変える魔法のワークとは? - 2019年12月3日
- 美容室必見!次回予約数が3倍以上になった事例とは? - 2019年11月23日
- 売上目標を達成できる美容室とできない美容室の違い - 2019年11月14日