はじめまして。
美容室専門の顧問として
会議のファシリテーションおよび
集客の講習を行なっている
サロン集客ヘルパーの阿部と申します。
詳しいプロフィールはこちら
Yahoo!知恵袋に、
会議の進め方について、
下記の質問が掲載されていました。
私なら、顧問先の美容室から、
同様のことを聞かれたら、
どうやって答えるかを考えてみました。
美容室のオーナーや店長の皆さんが、
同じように悩んでいた場合に、
ご参考になれば幸いです。
目次
●質問内容(会議で決定したことを後日反対意見が出たらどうしたら良い?)
昨日の会議で決定したことを、
後日、問題があるというスタッフがいた。
次の会議で、そのスタッフを納得するための
会議になってしまった。
どうしたらよいでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
●回答(終了条件と確認を徹底)
会議を進める上で、重要なことは、
どうなったら会議が終了と言えるのか?
最初に確認して、
全員の許可を取ることです。
そして、会議終了前に、
本日、決定したことを参加者全員に、
問題ないか?確認します。
確認する手段はなんでもよいですが、
オススメは、LINEのノートに記載すること。
なぜなら、LINEノートであれば、
見返す時も楽ですし、
その場で全員が確認できるからです。
私は、顧問先の美容室の会議に、
ファシリテーターとして入る場合は、
必ず、終了条件の確認と、
会議終了前に、LINEノートによる、
確認をしています。
そうすることで、
何が決定したのか?忘れるということが、
なくなりました。
ここで、上記の質問にあった
後日、反対意見が出た場合についてですが、
全員で確認したことを、1人が反対したとしても、
問題になりません。
なぜなら、全員で決めたことだからです。
●質問内容(参加者に合わせた進行の仕方は?)
下記の3人が会議に参加したとしたら、
どのように会議を進行したらよいですか?
Aさん(話が長い、結論が無い 話がそれる、時間を考えない)Bさん(発言者の意見を聞かない、
会話に割り込んでくる とんちんかんな発言をするがそれが正しいと思っておりそれを、おしつけてくる)Cさん(発言者の意見をすぐに否定し、理屈っぽいので雰囲気が悪くなる)
この3人がいる会議やディスカッションで司会進行役が、円滑に時間内にひとつの結果を出す場合どのように進めて行けば良いでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
●回答(進行をスムーズにいくためには準備が9割)
ポイントは、
会議までにどんな準備をするのか?
ということです。
準備でしてほしいのは、
会議の落としどころを、
あらかじめ想定しておくこと。
落としどころを言い換えると、
終了条件を明確にしておくことです。
私が顧問先の美容室の会議に参加する時、
参加者の選定もご提案をさせて頂いております。
なぜなら、上記の質問内容のように、
各々特徴があり、会議の進行の妨げになってしまうことも予測できるためです。
会議の参加者は、誰が適しているのか?
誰が参加したら、意見を積極的に出してくれるのか?会議をする前に、
参加者を先に選定しておくことで、会議の進行がしやすくなります。
●質問内容(会議の終了時刻になっても終わりそうにない場合は?)
会議で話の結論が見えないうちに、時間が来てしまった場合は、どうやって締めるのがよいでしょうか?
引用元:Yahoo!知恵袋
●回答(終了条件の明確化および持ち越すか決めるか)
終了条件を明確にしておくと、
結論が見えない話し合いは、
しなくて済みます。
私も顧問先の美容室で、
会議が長引いてしまう経験があります。
長引いてしまう原因は、
ことです。
そこでご提案としては、
会議の終了条件を満たせそうにない場合は、
折衷案を考えます。
今日はどこまで決めて、
次回の宿題にするか!?
もしくは、30分延長して、
全てを終わらせるか!?
だらだら会議をするというより、
終了条件にあっているのか?
あっていないのか?
このことが極めて重要になります。
いかがでしたでしょうか?
会議の進め方に悩んでいる美容室のオーナー・店長さんに、
お役に立つ情報であったのであれば幸いです。
限定5社!顧問契約受付中
私が、顧問先様で行なっていることは、
大きく分けると3つです。
を行なっています。
現在、10社の顧問先様がございますが、
今年は、残り5社限定で受け付けております。
顧問契約にご興味がありましたら、
お気軽にご連絡ください。


最新記事 by サロン集客ヘルパー阿部弘康 (全て見る)
- 客単価が500円アップ!誰でも簡単にできる朝礼とは? - 2020年3月14日
- 新規集客数が2倍!?ホットペッパークーポン作成術 - 2020年3月4日
- 「あっ!この美容師指名しよ」と思われるための3つのポイント - 2020年2月7日